こんにちは!ぽんちゃんです。
おこずかい月6万円のサラリーマンが米国株投資を始めて3年7ヶ月
なんと資産が750万円(評価額)になりました!
それまで500円玉貯金で喜んでいた私が【複利の力】に気づいて投資を始めた訳ですが、ここまで効果が出るとは思ってもいませんでした。
あくまで評価額になりますが今月も集計します。
12月24日時点のおこずかい資産
12/24 | |
元本 | 3,400,000円 |
評価額(1$=103.48円) | 7,493,328円 |
評価損益 | +4,093,328円 |
資産増減率 | +120% |
内、売買益(再投資済) | (246,014円) |
内、配当金(再投資済) | (143,580円) |
年間配当金(見込) | 約12万円 |
最高評価額 | 7,694,064円(2020/12/18) |
元本340万円に対して評価額750万円(+120%)は想定を超えた好成績。
一般NISA枠(年120万円)を最大限に生かすには600万円(120万円×5年)の元本が必要と考えていましたので何とかまかなえそうです。
3年7ヶ月間の売買益は25万円。
以前は投資額の回収を目的に半分利確してましたが、ベタな有名企業の銘柄は結局持ち続けたほうがパフォーマンスが良いので一度買ったら保有し続けるスタイルにしています。
ブログで集計してきた2020年の評価額・損益の動き
集計日 | 元本(円) | 評価額(円) | 損益 |
12/24 | 3,400,000 | 7,493,328 | +4,093,328円 |
11/25 | 3,400,000 | 7,031,248 | +3,631,248円 |
10/30 | 3,400,000 | 5,763,472 | +2,363,472円 |
9/28 | 3,400,000 | 6,014,586 | +2,614,586円 |
8/28 | 3,400,000 | 6,462,702 | +3,062,702円 |
7/29 | 3,400,000 | 5,561,320 | +2,161,320円 |
6/29 | 3,400,000 | 5,018,675 | +1,618,675円 |
5/22 | 3,400,000 | 4,701,024 | +1,301,024円 |
4/28 | 3,400,000 | 4,444,223 | +1,044,223円 |
3/26 | 3,400,000 | 3,985,493 | +585,493円 |
2/26 | 2,900,000 | 4,354,849 | +1,454,849円 |
1/30 | 2,600,000 | 3,930,027 | +1,330,027円 |
こうやってみると今年は評価額が280万円も増える絶好調な年でした。
印象的だったのは3月のコロナショックで元本割れした後に含み益が400万円まで復活できた点です。
やはり暴落時にどれだけ仕込めるかが重要なんだと改めて思いました。
3年7か月間の元本と評価額のグラフです。
私は市場を予測できない素人なので、保有株の評価額が下がった結果を見てから元本を追加して欲しい株を安く買うことにしています。
「1円でも安く買いたい日本人」と違ってアメリカ人は株価より休日を優先させたりする人種なので、結果を見てから動いても問題ないと感じています。
自分の運用成績と代表的な日米の指数との比較
赤いラインが私の資産 3年7ヶ月で+121%
年初来リターンは+65%
今年も絶好調と言われているナスダック総合は3年7ヶ月で+109%
年初来リターンは+41%
みんな大好きS&P500は3年7ヶ月で+55%
年初来リターンは+14%
今年はテスラ株でテンバガーといった動きがありましたので、これで4年連続S&P500よりも好成績で新年を迎えることが出来そうです。
銘柄別の評価額
現在保有している銘柄は以下の通り。
銘柄 | 株数 | 取得価額 | 評価額 | 損益額 |
配当金あり | $24,336 | $32,892 | 135% | |
QQQ | 40 | $5,541 | $12,382 | $6,841 |
RDS-B | 120 | $5,980 | $4,115 | -$1,865 |
MO | 130 | $5,002 | $5,424 | $421 |
ABBV | 60 | $4,107 | $6,196 | $2,089 |
PM | 30 | $2,252 | $2,475 | $224 |
PG | 10 | $780 | $1,377 | $597 |
SWCH | 50 | $525 | $817 | $292 |
GE | 10 | $149 | $107 | -$43 |
配当金なし | $9,298 | $38,440 | 413% | |
TSLA | 35 | $1,810 | $23,162 | $21,352 |
GOOG | 2 | $1,952 | $3,478 | $1,526 |
AMZN | 1 | $950 | $3,173 | $2,223 |
UBER | 50 | $1,750 | $2,644 | $894 |
HUYA | 60 | $1,366 | $1,135 | -$232 |
SQ | 10 | $850 | $2,283 | $1,433 |
TWLO | 5 | $400 | $1,814 | $1,414 |
SNAP | 15 | $220 | $752 | $532 |
キャッシュ | $1,081 | |||
合計 | $33,634 | $72,413 | ||
↓ | ||||
日本円換算 | ||||
¥103.48 | ¥7,493,328 |
銘柄別増減表
この値をグラフにしたのが下になります。
【配当金あり】取得価額計 $24,336 → 評価額 $32,892 +35%
【配当金なし】取得価額計 $ 9,298 → 評価額 $38,440 +313%
今年は70年間増配していた「RDSB」が減配した一方で、テスラがテンバガーになったりと、私のポートフォリオでは【配当金なし銘柄】の調子がかなり良かったです。
まだしばらくはFRBが紙幣を刷る状態が続くと思われますので、キャッシュ以外の資産にお金を移動しておくのが良いと感じています。
情報は「事実(FACT)」か「意見・感想(OPINION)」の2種類しかありません。
事実を元に自分なりの意見や信念を持って投資を楽しんでください。
投資は自己責任でお願いします。
ぽんちゃんでした。