お風呂で動画視聴が快適に【ワイヤレス充電タブレット(Fire HD 8 Plus)】【スピーカー電球】

こんにちは!ぽんちゃんです。

 

今まで機種変して使わなくなったスマホをお風呂用のスマホにしていたのですが

 ①音が小さい

 ②充電が面倒

 ③画面が小さい

の3点がストレスでした。

 

昨年10月、「スピーカー電球」をお風呂に取り付けてから①「音が小さい」の課題は解決したのですが、 

www.ponpan.jp

 

依然として②「画面が小さい」③「充電が面倒」といったストレスを感じながら使用していました。

 

そんな中、昨年11月29日のアマゾンサイバーマンデーで『Fire HD 8 Plus』がワイヤレス充電器込みで10,979円でセールされていたので思わずポチリ。

f:id:PONPANJP:20210124165434j:plain

一気に②「画面が小さい」③「充電が面倒」が解消され、快適な動画視聴ができるようになりました。

 

『Fire HD 8 Plus』

お風呂用タブレットとしてのメリット(購入動機)は

「ワイヤレス充電が可能」

「高性能なのに安い」

「アマゾンプライム会員なら映画も見れる」

 

対してデメリットは「防水仕様じゃない」

ちなみに防水仕様のタブレットは最低でも30,000円以上。

2,000円もしない防水ケースで『Fire HD 8 Plus』をお風呂仕様にした方が半額以下で導入できるのでかなりお得です。

 

充電がスゴい楽

お風呂用タブレットの一番面倒な点は充電じゃないでしょうか。

充電の度に防水ケースから出すのは面倒ですし、充電の差し込み口が濡れているだけで

「うまく充電ができないんじゃないか」

「ショートして壊れるんじゃないか」

等と不安になってしまいますが、ワイヤレス充電なら充電スタンドに置くだけで充電されますのでそういった心配は一切無くなります。

f:id:PONPANJP:20210124173249j:plain

我が家は週に1回、防水ケースに入ったまま充電スタンドに乗せるだけ。かなり楽です。

 

 

スマホより画面が大きいので動画視聴が快適

タブレットの画面は大きく多少離れた場所に置いても動画が視聴できます。

浴室には側面に鉄板が埋まっているので、マグネットで好きな位置にタブレットを固定して動画を視聴しています。

 

湯船に入って動画視聴する場合

f:id:PONPANJP:20210124173512j:plain

 

シャワーを浴びながら動画を視聴する場合

f:id:PONPANJP:20210124173517j:plain

この「LEDスピーカー電球」は防水じゃありませんが、高湿度の中3ヶ月使用しても問題なく稼働しています。

作業をしながらでも音が聞こえるし充電も不要なので我が家では必須なアイテムです。

 

Wi-Fi対策

四方を鉄板で囲まれている浴室だとWi-Fiの電波が弱くなります。

我が家の浴室はWi-Fiが弱いので「Wi-Fi中継器」を使って動画が見れるようにしています。

f:id:PONPANJP:20210124233547j:plain

Wi-Fi中継器があれば全くストレスなく動画が視聴できますので、Wi-Fi電波が弱いと感じたら「Wi-Fi中継器」も参考にしてみてください。

 

最後に

お風呂用タブレットにしてから湯船に長く浸かる習慣が出来たので、全身の代謝も上がって健康的になってきたと感じます。

最近寒くなってきましたので、少しでも体を芯から温めて寒さ対策をしましょう。

最後に商品のリンクを貼っておきます。

 

ぽんちゃんでした。

 

 

ワイヤレス充電ができる Fire HD 8 Plus

 

 

Fire HD 8 Plusの防水ケースはiPad mini用が使えます。

 

 

マグネットで好きな位置にタブレットを固定

 

 

充電不要のLEDスピーカー電球

 

 

浴室の奥までWi-Fiを飛ばす中継器