こんにちは!3密を避ける目的で「徒歩通勤」をしているぽんちゃんです。
思い付きと勢いだけで始めた徒歩通勤でしたが、歩けば歩いた分だけ体重が減ってくれるメタボ体形のおかげで楽しく1か月が経過しました。
180cm92kgの巨漢が徒歩通勤を1か月続けたらどうなったのか集計してみます。
徒歩通勤1か月間の累計
開始時(4/30)の体形 | 身長:180cm 体重91.6kg |
継続日数 | 31日(稼働日:25日) |
歩数累計 | 501,072歩 |
1日平均(歩数) | 19,272歩 |
総消費カロリー | 50,107kcal |
脂肪燃焼量 | 7.2kg |
体重増減 | -10.7kg(80.9kg) |
1か月間の歩数は50万歩でした。稼働日ベースで1日平均19,000歩ですので結構歩いたと思います。
ルートは行きが家から7,000歩(6km60分)。
帰りは適当な駅から家まで12,000歩(10km100分)をベースに通勤しています。
気になる体重は10.7kg減
脂肪燃焼量が7kgなので3kgも多く体重が減ったようです。
これは徒歩通勤を始めたことによって食生活が大幅に改善されたからだと思います。
食生活だけで3kgも減ったのはラッキーですね。
にしても開始1か月間で11%以上の減量はやり過ぎっぽいです。
これに関しては、出社した分だけ体重が減るエンペラーモードに突入しているので70万歩まではこのペースで続けようと思っています。メタボの特権!
歩数と体重
1か月間の歩数(棒グラフ)と体重(折れ線)グラフです。
グラフだとわかりやすいのですが、体重が増えるのは休息日(4・6・16・19・21日)に集中しています。
恐らく【ホメオスタシス】と呼ばれる身体が元の体重に戻ろうとする停滞期に入ってるからだと思います。
ここで止めると確実にリバウンドしますので、5/22(金)以降は通勤に関係ない土日まで歩くようになってしまいました。リバウンド怖い。
その甲斐あってか後半は順調に体重が落ちています。
『70万歩チャレンジ』進捗
70,000kcal消費したら本当に脂肪が10kg燃焼しているのかを検証する『70万歩チャレンジ』の進捗です。
現在50万歩ですので達成率は71%です。
当初のイメージでは「70万歩歩けば7万カロリー消費して10kg痩せる」でしたが、5/30に10kg減の81.6kgを達成してしまいました。
ビフォア(左5/1)アフター(右5/31)の写真です。
筋トレやジョギングを一切せず、徒歩だけで10kg落とすとこのような体形になります。
標準体重(71.3Kg)に対してまだ10kg多い分が下腹部に集中。見栄えが悪いですね。
チャレンジについては歩数以上に体重が減っていますので、まずは70万歩(残り20万歩)を目標にしていこうと思います。
徒歩通勤ヒストリー
再チャレンジする時用の備忘メモです。
・5/1~5/10 :81.6kg→86kg(5.6kg減)
徒歩通勤開始
靴ズレ、マメ対策にテーピングとキズパワーパッド
ウォーキングシューズ購入
・5/11~5/20 :86kg→86.1kg(0.1kg増)
身体が慣れたので着替えを持たない手ぶら通勤に変更
食事の見直し 一日水3L、脂質用に荏胡麻オイルを採用
・5/21~5/31 :86.1kg→80.9kg(5.2kg減)
足が固くなってマメや靴ズレが出来なくなる。
リバウンドを避けるため、休日にウォーキングをする
・6/1~
時短出社の時間変更(12時出社→10時出社)
クールビズ出社
最後に
私の体形(180cm92kg)で1か月徒歩通勤すると体重が10.7kg減少することが実証されました。
今後、「コロナ自粛の時何してた?」と聞かれたら
「3密避けるために徒歩通勤始めたら1か月間で10キロ痩せた。」
と言えますね。
折角のエピソードなので、しばらくはこの痩せたキロ数を増やす工程に入ろうと思います。
ぽんちゃんでした。