こんにちは!ぽんちゃんです。
12月に入りましたので屋外メダカの越冬準備をしました。
準備といっても越冬中は餌を食べないので自動給餌機を外すのと簡単なゴミ取りくらいです。
メダカは工事現場でセメントを作る用のトロ舟で飼育しています。
自動給餌機は防水ではないので、重石を乗せたプラケースをかぶせています。(写真左)
綿をクリップ挟んでおくと大雨で水があふれる前にサイフォンの原理で排水してくれます。(メダカが流出しません)
今年で3年目の自動給餌機です。プラスチックが劣化してますが動いています。
ナメクジが餌を食べに来るので給餌機の下には岩塩プレートを敷いています。
さすがのナメクジも塩には勝てません。
自動給餌機 (本来は屋内用です)
岩塩プレート(本来は肉を乗せて焼く用です)
自作の鳥・トンボ(ヤゴ)避けのフタです。
水道用の塩ビ管をつないで網を張っただけの物ですが外敵から守ってくれています。
簡単に藻とゴミを除去
メダカを数えたら7匹いました。淡水で繁殖するミナミヌマエビも入っています。
メダカは「みゆきメダカ」といってその中でも【鉄仮面】の称号を持ったグレードの高い品種のようです。2015年に購入しました。メダカの寿命は1~2年らしいので現在は第二もしくは第三世代になります。
元々「錦鯉のようなメダカ(三色メダカ)」に衝撃を受けて買いに行ったのですが、店主が強気に鉄仮面を推してくるので3ペア購入。今ではスッカリ愛着湧いています。
当時購入を予定していた三色メダカ
今年産まれた稚魚達も順調に大きくなっています。
メダカにはグリーンウォーター(青水)がいいそうです。(うちはクリア)
簡単ですが越冬準備完了!
この状態で4回目の冬に備えます。
メダカ飼育の良いところ
・かなり小さいのに動いてて感動!
・繁殖してくれてさらに感動!
・集団行動がかわいくて癒される!
・約500種類いるので選べる!
・日本の気候にあってて屋外でも越冬してくれる!
・エアポンプ不要の丈夫さ!
・ビオトープだと水替え不要(水が減ったら入れるだけ)!
見た目は悪いですが自動給餌機があればメダカの食事を忘れるプレッシャーから解放されます。
地味ですがメダカ結構楽しいですよ。
ぽんちゃんでした。