アイテムのおかげです
こんにちは!ぽんちゃんです。 遊び場として自由に使わせてもらっている友人の別荘ですが気づけば今年で3年目になりました。 遊び場では一年を通して火遊び(たき火)とか火遊び(BBQ)とか、あと火遊び(テントサウナ)とかをして主に楽しんでいるのですが…
こんにちは!ぽんちゃんです! 新年早々、お風呂場シャワー(カラン)からお湯(水)が出なくなったので、DIYで『一時止水切替弁ユニット』を交換してみました。 業者に頼むと1~2万円はかかる修理代が約3,000円(部品代)で済みましたので備忘として残…
こんにちは!ぽんちゃんです。 最近の暖かさによって屋外のメダカたちがアクティブになってきました。 我が家のメダカ(鉄仮面)は今年で7年目になりますが、夏場はなにかと手がかかるので、可能な限り自動化にして手間を減らすことにしています。 現在の夏…
こんにちは!ぽんちゃんです。 炭酸水メーカーを導入して1年4ヶ月。 www.ponpan.jp ついに初代ミドボン(液化炭酸ガスボンベ)を使い切りました。 これ1本で720Lの炭酸水を作ったことになりますので、ミドボンを導入してどれくらいのメリットがあったのか…
こんにちは!ぽんちゃんです! 浴室の上部に埋め込まれている換気扇が動かなくなったので、DIYでモーターを交換してみました。 業者に頼むと2~3万円かかる修理代が約5,000円(モーター代)で済みましたので備忘として残しておきます。 事前準備 モー…
こんにちは!ぽんちゃんです。 自宅の庭でメダカ飼育を始めて6年が経過しました。 寒い時期はほとんど手がかからないメダカですが、暖かくなってくるとメダカが活発になるので多少の世話が必要になってきます。 といってもメダカは丈夫ですので、主な世話は…
こんにちは!ぽんちゃんです。 我が家の玄関ドアは鍵が2個あり導入コストが2倍になるので、今までスマホで鍵を開閉するスマートロックの導入を見送っていましたが、昨年12月に発表された新製品『セサミ3』が1つ5,800円(税別)でしたので、即決で購入し…
こんにちは!ぽんちゃんです。 今まで機種変して使わなくなったスマホをお風呂用のスマホにしていたのですが ①音が小さい ②充電が面倒 ③画面が小さい の3点がストレスでした。 昨年10月、「スピーカー電球」をお風呂に取り付けてから①「音が小さい」の課…
こんにちは!ぽんちゃんです。 我が家で開催される麻雀の場代が結構貯まってきたので麻雀に関係する物を買うことにしました。 ちなみに第1弾は全自動麻雀卓 5万円 www.ponpan.jp セッティングが速いのでかなり楽。 第2弾は麻雀用冷蔵庫 4万4千円 麻雀時…
こんにちは!ぽんちゃんです。 最近は河原(土手)を中心にウォーキングしています。 河原(土手)は ①車も信号もない一本道 ②視線を遮る建物がなくて景色が良い ③自分以外にもウォーキングやランニングをしている人が多い とウォーキングとの相性がかなり良…
こんにちは!ぽんちゃんです。 Bluetooth対応のLED電球スピーカーが1,800円だったのでお風呂用に購入しました。 // リンク これから湯船時間が長くなる時期なのでグッドタイミング。 設置場所はお風呂場に1か所しかないこの電灯になります。 風呂場でおなじ…
こんにちは!ぽんちゃんです。 7月2日に購入したウォーキングシューズが壊れ始めました。 外側はまだまだ綺麗ですが内側のクッションはもうボロボロ こうなってくると歩いてても若干の違和感を感じます。 履いている靴はニューバランスのウォーキングシュ…
こんにちは!ぽんちゃんです。 天気が良いのでベランダに出て屋根をみると・・・ 花粉や土埃が積もってこの汚れ具合です。 この場所の掃除方法は検索してもあまり出てこないので自分なりに行きついた答えが大型バスやトラック用の洗車ブラシ。 (カラーが黄…
こんにちは!ぽんちゃんです。 去年サッシのミゾを掃除してから1年経過しました。 これ以上汚れると段々と触るのがイヤになってきますので、1年ぶりに掃除しちゃいます。 最初に家中の「下枠ストッパー」と「排水キャップ」を外して洗面台でカビキラー漬け…
こんにちは!ぽんちゃんです。 なかなか梅雨が明けないので最近はコスパ最強の撥水素材「シリコーンKF96」を使っていろいろな場所をメンテナンスしています。 シリコーンは ・「水をはじく」 ・「高温や低温、紫外線にも強い」 ・「白化した樹脂を黒く復活さ…
こんにちは!ぽんちゃんです。 梅雨で家に引きこもっていても勿体ないので、トイレに撥水コーティングしてみました。 実はトイレの撥水コーティングは今回が初めて。上手くいけば良いのですが 撥水加工前の水アカ除去 まずは普通にトイレ掃除をしてから水ア…
こんにちは!ぽんちゃんです。 納戸を整理していたら「洗濯槽用クリーナー」を発見 5年前に「縦型洗濯機」から「ドラム式洗濯機」に変えて納戸の肥やしになっていたようです。 なぜ使わなくなったかというと注意書きに 「ドラム式洗濯機の場合、十分な効果…
こんにちは!万年坊主頭の疑似模範囚ぽんちゃんです。 暑くなってきましたね! 今日くらい暑いと夏専用のグッズが活躍し始めます。 今回紹介するのは罰ゲーム級の強烈な爽快感が得られるというヘアローション【ハールワッサー】です。 ハールワッサーはもと…
こんにちは!ぽんちゃんです。 1月って正月や新年会があってついつい食べすぎちゃいますよね? 私は食べすぎた翌日の夕食はポップコーンで済まして体重を調整しています。 ポップコーンは市販の油っぽいのではなく「ポップコーンメーカー」を使って自分で作…
こんにちは!ぽんちゃんです。 12/29~1/2まで妻の実家に帰省していました。 妻の実家はお店をやっていて年末は猫の手も借りたい状態なので、店の手伝いを兼ねての帰省を恒例行事としています。 今回の帰省で義父から 「店の外観をもう少し綺麗にしたいけど…
こんにちは!ぽんちゃん a.k.a 里芋の妖精です。 私は結婚して早々にボウズ頭にしました。 結婚してしまえばもう異性の目を気にする必要が無いし、仕事は事務職で見た目は関係ないからです。 20代はロン毛にしたり染めたりと人並に楽しみましたが、年を重…
こんにちは!ぽんちゃんです。 12月に入りましたので屋外メダカの越冬準備をしました。 準備といっても越冬中は餌を食べないので自動給餌機を外すのと簡単なゴミ取りくらいです。 メダカは工事現場でセメントを作る用のトロ舟で飼育しています。 自動給餌…
こんにちは!ぽんちゃんです。 我が家は乾燥機付きの洗濯機を買いましたが、今ではほとんど使わず部屋干しがメインとなっています。 乾燥機をあまり使わなくなった理由 ・乾燥が終わったらすぐに畳まないとシワになる ・フィルターの掃除が面倒 ・色分けで洗…
こんにちは!ぽんちゃんです。 ※このページでは「手ぶら通勤者」の事を「テブラー」と呼んでいます。 私は家と会社を往復するだけの事務系サラリーマンですので、毎日手ぶら通勤いわゆるテブラーとして通勤しています。 手ぶら通勤は快適ですが、見た目に問…
こんにちは!ぽんちゃんです。 トイレをキレイに使っているとトイレの神様が現れてミニマリストとして認めてくれるらしいです。 私はブログ村のミニマリストに参加しているブロガーの端くれとして、 トイレはキレイに使っていますし さぼったリングだって出…
こんにちは!ぽんちゃんです。 (空から舞い降り背中から生えた羽をキレイに折りたたみながら) 今日は天気が良いなと窓を見たら結構汚れてました。 9月関東に来た台風の横風でかなり汚れてます。 普通なら見て見ぬフリですが、我が家には頼もしい窓掃除アイ…
こんにちは!ぽんちゃんです。 我が家には半自動麻雀卓ジャンクルというのがあり、自宅で健康麻雀をする際に大活躍しています。 以前ジャンクルについて調べたんですが、あまり情報がありませんでしたので、情報難民のジャンクラーへ捧げます。 場所を取らな…
こんにちは!ぽんちゃんです。 サラリーマンをしているとスーツのクリーニング代や引き取りの時間を作るのって結構負担になってきませんか? 私は今日紹介する洗剤に出会ってからスーツは家で洗濯するようになり、毎週行っていたクリーニング屋にはほとんど…
こんにちは!ぽんちゃんです。 寒くなってきましたのでお風呂場の模様替えをしました。 お風呂場は季節によって模様替え 我が家のバスタブは夏だけシャワー専用、それ以外の季節は普通の湯舟として使っていますので、年2回模様替えをしています。 模様替え…